イマドキな街風の恵比寿にも老舗の洋食屋さんがけっこうありまして、そんな中でも群を抜いて老舗で有名店な …
恵比寿にまたおいしい魚が食べられる居酒屋さんができました。この大魚(おおうお)、青森県のむつ総合卸売 …
恵比寿から三田通りを目黒方面に歩くと、日の丸教習所を越えたあたりの右側にこんなインテリアショップがあ …
恵比寿南で人気のあったイタリアン、オステリア・ユッカが閉店したハコに、新しくオステリア・ラ・リベラと …
町場のレストランでイタリアンとフレンチの線引きがなんとなくフワフワしてるというか、不明瞭になりつつあ …
恵比寿南はグルメだけなエリアではなくて、実は結構な隠れ雑貨屋さんスポットでもあります。もしかすると代 …
恵比寿の純喫茶界(なにそれ?)でいちばん有名なのは、映画やドラマのロケでもよく使われるという恵比寿銀 …
のっけから余談で恐縮ですが、アルコール度数に関係なく飲むとキマってしまうお酒ってありませんか?ボクの …
入り口からは想像もつかないくらい広く、地下なのにとても開放的な赤と黒の空間がエロ気持ちいいレストラン …
引越し先を探すときに、よく「駅徒歩5分以内で近くにコンビニと商店街があって…」というようなハナシがあ …
もともと中目黒にあったバーがこの8月に恵比寿南に移転、この界隈にまた一軒、始発までほっこり飲めるバー …
うな徳は、昭和四九年創業の老舗なうなぎ屋さんです。実はこの記事、長い間ワケあって「うな徳」の常連のお …
今回ご紹介するお店は、店舗関係のみなさんにおすすめする輸入中古雑貨屋さんです。例えば海外の牛乳瓶のフ …
ひとりでバーに飲みに行くって結構難易度高いですよね。かくいう私も、ひとりで飲むのがあまり好きじゃない …
ちょうど先日、福岡の友人にもらった博多の醤油の一升瓶を使い切ってしまって関東の塩辛い醤油に辟易してい …
恵比寿の隠れ家カフェ兼バー。何年も前を歩いていたのにずっと気づかなかった隠れ家中の隠れ家です。目印は …
手作りのグッズやアンティーク風なアイテムばかりが揃った雑貨屋さん。基本的に商品はほとんど錆びていて、 …
わざわざ紹介する必要もないくらいの有名店。連日行列のできている世界ピッツァ選手権チャンピオンの山本さ …
トラベラーズノートってご存知ですか?今回ご紹介するのはトラベラーズノートユーザーな方にはたまらない中 …
恵比寿では貴重な朝まで開いてるお寿司屋さん。お昼から開いていて、千円でお釣りがくるにぎり定食はランチ …
沖縄料理屋さんというと、それっぽい装飾の店内に流れる島唄はお約束。どの店もそれなりに島の雰囲気を感じ …
恵比寿駅の西口と代官山のちょうどあいだ、駒沢通り沿いにあるインテリアショップです。他のショップでは見 …
恵比寿の中心街から一歩裏通りにある豚料理専門店「あいびき」をご紹介。恵比寿西口のメイン通りであるケン …
恵比寿駅東口からモツ鍋の蟻月方面にあるいて5分ほどのところにある、いい意味でとてもゆるーい沖縄料理屋 …
大阪人にとって串かつはB級グルメであり、ファストフードです。恵比寿にも、おまかせでオーダーしておなか …
今日は土佐料理を食べたいな!ということはたぶんみなさんも滅多にないと思いますが、おいしいカツオのタタ …
代官山駅近くにある自家製のタルトやパイが売りなカフェ。有名店なのでお昼どきから夕方まで、いつも女の子 …
恵比寿駅の西口からあるいて2分ほど、走ったら1分かからないところにある知る人ぞ知る穴場なアンティーク …
代官山駅から歩いてすぐのところにある家庭用品雑貨屋さん。キッチンウエア中心に小物のインテリア雑貨がい …
ボクの個人的なプデチゲブームの火付け役はこのお店でした。勝負デートじゃないデートかワッショイ系の飲み …
恵比寿駅東口からあるくと3分くらいのところにちっちゃいスパニッシュバルがあります。この界隈は、韓国料 …
今回は、代々木上原のパンやさん「マンマーノ」のご紹介。今回は、ボク自身まだ行ったことがないお店の紹介 …
今回は、おすすめの店の紹介記事ではなくて、恵比寿横丁のレポート的な記事です。掘り進むトンネルのように …
唐突ですが、コーヒー1杯の価格相場ってどのくらいなんでしょうか。よく考えてみたら、カクテル1杯が735円 …
こちらはたぶん恵比寿でいちばん(ボク調べ)店内が暗いお店、干物を肴にお酒を楽しむ飲み屋さんです。いち …
西に比べてカフェが少ない恵比寿の東側にある穴場カフェ。知る人ぞ知る…と言いたいところですが、知る人が …
恵比寿駅西口からあるいて1分ほど。スーパー(ピーコック)の少し手前、駅を背中にして左手にある雑居ビル …
恵比寿駅から歩いて5分ほどのところにある、オトナコンパにちょうどいい風味のラグジュアリー(死語?)な …
オリジナルメイドの家具や、輸入家具、インテリア雑貨などを販売している恵比寿のインテリアショップ、パシ …
オリジナルメイドの家具や輸入家具、インテリア雑貨などを販売している恵比寿のインテリアショップ。全体的 …
恵比寿駅西口から駒沢通りを代官山方面にのんびり4分ほど歩いたところ、恵比寿公園のすぐ横にあるオオバコ …
恵比寿タコ公園の前にあるイタリアン・ワンコインバー。ボコと読みます。正確にはヴォコかもしれませんが、 …
メディアで話題のパティシエ、鎧塚俊彦(よろいづかとしひこ)氏の噂のお店。恵比寿本店です。場所は、モツ …
渋谷の駅前あたりってあんなにお店があるのに、ちょっとお茶をしようと思うと結構困りませんか?スタバはい …
ハワイアンな雰囲気とロコフードが楽しめるダイニングカフェ。ちいさなかわいいお店ですが、ご覧の通りのイ …
恵比寿から広尾方面に少し離れた場所にありますが、古い音楽とカルバドスが好きな方はぜひ歩いてみてくださ …
酔っ払いにも優しい、深夜営業もやっている恵比寿(広尾?)の讃岐うどん屋さんです。例のセルフうどんの丸 …
銘酒十四代がこのお店のプライベートラベル含めて全種類、ほかにも生酒にこだわった凄まじい量のレアな日本 …
恵比寿から代官山に抜ける裏道にあるカフェです。オープンラストで休憩時間なし、夜カフェ、タバコも大丈夫 …
恵比寿横丁の中やら西口のフィッシュセンターやら、恵比寿にも最近ようやく増えてきましたね、魚のおいしい …
六本木や銀座、新宿あたりは有名ですが、中目黒にあることをご存知ない方も多いみたいなのでご紹介しておき …
恵比寿駅西口からすぐ。キレイに言えばアンティーク、直球で言うとキタナ古い系。遅めランチ、夜カフェ、タ …
ナポリタン好きな人はぜひ一度。恐らくこのお店を紹介するのはボクしかいまい、と義務感に駆られてエントリ …
恵比寿でハンバーグと言えば俺のハンバーグ山本が有名ですが、俺ハンのランチは食べ飽きた…という方はぜひ …
博多風鉄鍋餃子が食べられる恵比寿のお店。確かもつ鍋で有名な恵比寿の蟻月からのれん分け?的なカンジで200 …
首都高天現寺インターのちかくにあるダイニングカフェ。ゆったりしたソファテーブルとオープンテラスの席は …
蔦屋書店で話題の代官山再開発エリアにあるオオバコなカフェ&ラウンジ。エリアの景観と相俟って、商店建築 …
代官山に新しくできたオトナのためのテーマパーク、蔦屋書店に行ってきたのでめいっぱい写真をアップしてお …
恵比寿のお昼ごはんを語る上で避けては通れないお食事処。今回はおいしい穴場の紹介じゃなく、恵比寿にもこ …
恵比寿からでも代官山からでも歩いていけます。駒沢通りでワンちゃんのお散歩をするみなさんにはマストなオ …
恵比寿でおいしい水炊きと焼鳥が食べられるお店。オトナな焼鳥屋さんで有名な今井屋の姉妹店です。建坪はそ …
恵比寿駅東口から歩いて4~5分ほど。ピザの窯があるちいさな一軒家のカジュアルイタリアン。女子会とかに …
旧ぶた家別館の黒丼が、お店の移転とともにとうとうメニューから消えてしまいました。炭火で焼くメニューが …
北村写真機店は、カメラ好きな人も、そうでもないよという人も、ちょっと新鮮な感覚でウィンドウショッピン …
恵比寿西のマンション最上階にある、いわゆる隠れ家バー。お店へは、マンションのエントランスでインターフ …
広尾駅から歩いて5分とちょっとくらい。ミルクレープがおいしい深夜スイーツオーケーなカフェとして、西麻 …
マンションの一室、インターホンで呼び出す系の隠れ家レストラン。料理は店名のとおり魚卵がメインで、ベー …
遅めのランチOKで、オープンラストで休憩なし、タバコOKのダイニングカフェ。恵比寿にもあるんですが、 …
恵比寿の焼きホルモンと言えば、西口には行列のできる亀戸ホルモン、東口駅前には老舗の徳ちゃんがあります …
アメリカンなお肉を食べたい時にはぜひ。ランチではバーガーやサンドが数種類と、お肉のアメリカングリル的 …
この香り家の蕎麦をいただくと、その昔、アポ無しでおしかけた山形の仲間のご両親にご馳走になった骨太なコ …
オープンラストまで休憩がなく、昼ビールからランチ、夜カフェ、ダイニング、何だったらバーにも使えるカフ …