目黒川沿いの少しマニアックな場所にあってちょっと穴場風なカフェをご紹介します。ボクも最初読めませんでした。ユイットと読むそうです。
いきなり脱線しますが、カフェごはんってどうしてどこも打ち合わせでもしたかのように同じようなメニューなんでしょうかね。しかも、料理やサービスのレベルも、これまたカフェのスタイルってこうなんだよと言わんばかりになぜかギリギリ平均点に合わせたかのようなお店ばかり。
恵比寿から代官山、中目黒はおしゃれと言われてるカフェの密度が高いエリア。たまに遊びに来る人にはそれなりに楽しいのかもしれませんが、住んでたり働いてたりする人にとって、値段は恵比寿価格なのに味もサービスもそこそこ…じゃちょっと面白くないですよね。いくらおしゃれって言ってもべっぴんさんと一緒で3回見れば見慣れます。
今回ご紹介するユイットは、都内と京都にお店をいくつか持っているチェーン店です。有名なお店みたいなので書かなくてもいいかな?とも思いましたが、おすすめしたいポイントが2つあったので書くことにしました。
ひとつめは料理。まだ夜は行ったことがないのでわかりませんが、お昼のランチがなかなかおいしいわけです。もしカフェごはんの平均点が60点なら、このユイットのランチは63~65点。
なんだよ、たかだか5点くらいの差かよ、と思いましたか?
そうなんです。たかだかそれだけの差なんです。でも、日本中に溢れかえってるカフェごはんの平均点を数ポイント上回ることって実はとてもむずかしいことなんだと思いますよ。
ボクの好みのバイアスもかかってのハナシですが、特にカフェのカレーライス部門ではこの界隈でずば抜けている印象。あくまでカフェごはんのジャンルでは…ということですけどね。
もうひとつのおすすめポイントはロケーション。
駒沢通りからすぐの目黒川沿いにあって、窓際の席に座ったりするとなかなかののんびり感。有名なカフェなのでさすがにランチ時ど真ん中は混み合ってますが、少し時間を外せばけっこうのんびりできますよ。
桜の時期なんか最高なんでしょうけど、混んでそうだしなぁ。今年あたり一回挑戦してみようかな?
場所はちょっとわかりづらいです。
代官山、恵比寿方面から歩くと、駒沢通りを中目黒方面に下り、目黒川を渡ったらすぐの小道を左へ。一見何もなさそうなとおりですが、ずんずん奥までどうぞ。ほかにもいくつかお店がありますよ。
書き忘れてましたが、こちらのカフェは分煙。ロフトがあるくらいなので天井は高く、そんなスモーキーにはならないので苦手な方でもきっと大丈夫。
余談ですが、こちらの京都の姉妹店も古民家を改造した風な素敵な造りです。
京都旅行の際には寄ってみてください。
Huit Nakameguro(ユイット)中目黒
03-3760-8898
月~土 11:45AM~24:00AM(23:00LO)
日・祝 11:45AM~22:00PM(21:00LO)
無休
東京都目黒区中目黒1-10-23 リバーサイドテラス1F
ユイットのホームページ