博多モツ鍋屋さんの老舗、中目黒の「鳥小屋」さんが、例の東急東横線中目黒駅のガード下の立退き問題で本店を移転されたので情報更新を。
前のお店は本店、旧新館ともに壁一面のポスターがいい味を出してて好きだったんですが、すごく綺麗なお店になりましたね。なんと140席のオオバコに。
私が東京に出てきてすぐ、仕事仲間に真っ先に連れてってもらったのがこの鳥小屋でした。
関西人にとっては、もつ鍋というと韓国風のチゲ鍋のほうがメジャーなので、最初は「博多風?うまいの?」なんてちょっと斜に構えたカンジで食べたのを覚えてます。
もちろん、一撃で悩殺されて以来、週に2~3度はもつ鍋を食べるという痛風まっしぐらな生活を数年にわたって送るハメになったんですが、そのきっかけはこのお店でした。当時の携帯電話のSDカードはモツ鍋の写真ばかりで今でもちょっとギトギトしてる気が…
モツ鍋は、蟻月や黄金屋のそれが上品に見えるくらいの迫力。
これが鍋に沈むのか?と最初は誰しも不安になる盛り感。お玉でニラ&ニンニク&キャベツをぎゅうぎゅう沈めながら煮てください。
最近はすっかり女性のモツ鍋ファンも増えて、小ぶりのやわらかい丸腸とニンニク控えめなあっさり醤油味のお上品なモツ鍋を出すお店が増えましたね。それはそれでおいしいんですけど、内臓をニンニクと食らってるぞ!という迫力を味わいたい食肉家のみなさんはぜひ鳥小屋へ。
蟻月や黄金屋とはひと味違う野趣あふれるもつ鍋です。
どんどんチェーン展開をひろげる蟻月や黄金屋はじめ、恵比寿にも人気モツ鍋店は色々ありますが、当時の鳥小屋の、壁に染み込んだダシの色と脂とニンニクの香りが醸し出す老舗感はちょっと別格でした。
店が広くなって、ちょっと以前の雰囲気とは変わっちゃいましたが、同じ中目黒の東山店は以前とかわらない雰囲気で、密度、湿度ともに高めな雰囲気。
どちらも予約しないとすぐ満席になっちゃうので事前にお電話を。
このお店も早く昔の本店みたいに脂でギトギトになって欲しいなぁ。
博多もつ鍋 鳥小屋(とりごや)中目黒本店
03-3710-6760
月~土 17:00PM~27:00AM(26:00AM L.O.)
日・祝 17:00PM~25:00AM(24:00AM L.O.)
年中無休(年末年始のみ)
目黒区上目黒2-14-1
博多もつ鍋 鳥小屋 本店公式ホームページ
博多もつ鍋 鳥小屋(とりごや)中目黒 東山店
03-5704-1707
月~土 17:00PM~27:00AM(26:00AM L.O.)
日・祝 17:00PM~25:00AM(24:00AM L.O.)
年中無休(年末年始のみ)
東京都目黒区東山1-5-11 ドミールフジ1F
博多もつ鍋 鳥小屋 東山店公式ホームページ