らーめん山田の看板メニューは札幌みそラーメン。なかでも名物なのがこちらのかつみそラーメンです。見た目にはかなりトゥーマッチな印象を受けますが、これが実に不思議な化学反応を起こすわけです。
…追記(2015年10月)
ご主人が逝去され、惜しまれながらの閉店となりました。
ご冥福をお祈りいたします。
この記事はアーカイブとして残させていただきます。
スープはひとくち目にかつおだしの香りがプンと鼻を抜けていく、さっぱりしているけど押しの強い風味。麺は歯ごたえのある縮れ麺。ラーメンマニアな友人いわく、この麺は、サッポロラーメンの定番麺「西山製麺」の麺だそうです。
そしてまぁ上に鎮座するトンカツがなんともおいしいわけです。さっぱりサクッとした薄衣にしっとりなロース肉は、ぜひとんかつ屋を…とリクエストしたいくらい。もしかしたら最初のひとくち目は「なんでラーメンにカツ乗せたんだろう?」とちょっと違和感を感じるかもですが、ふたくち目からはだんだん違和感がなくなり、最後のスープをすする頃にはいい具合にカツの脂がスープに溶けてくるわけです。個人的には最後のスープにおろしニンニクをひとさじ入れていただくのが定番。
らーめん山田では、このかつみそラーメン以外にも、とんかつラーメン、カレーラーメン、カツカレーなどなど、カツを堪能できるメニューがいくつかあります。カツカレーもおいしいですよ。
もし幸運にも空きっ腹だったら、ぜひラーメンに半チャーハンをセットでどうぞ。メニューには書いてありませんが、300円プラスするとチャーシューがゴロゴロ入っているこちらのチャーハンがついてきます。これがまたおいしいわけで。
ただ、こちらのお店、営業時間の異様な短さがネック。
オープンは11時半から2時までの2時間半だけ。しかも日曜はお休みです。
いつもお昼時になるとサラリーマンから近所のおじいちゃん、工事現場のお兄ちゃんたちですぐ満席になり、10人前後のウエイティング状態に。営業時間が短い上に必ず並ばなくちゃいけないのでちょっとハードル高めですが、そのへんがまたそそられるポイントかもしれませんね。
ボクのこれまでの経験でいくと待ち時間はだいたい10分前後。長くても20分待つことはないと思います。ただ、いちおう14時までとなっているものの、だいたいいつも14時前には暖簾をしまっちゃうので閉店30分前には並んでおいたほうがいいと思います。
場所は、駒沢通りを恵比寿から代官山方面に向かって3分ほど。
フレッシュネスバーガーを越えた次の角にあります。
この山田さん、創業は1970年代とのこと。香月はじめラーメン屋さんがどんどん姿を消していく恵比寿ですが、このらーめん山田は今でもバリバリです。ご近所にお住まい&お勤めのみなさん、恵比寿ラーメン店最古参の味にぜひ挑戦してみてください。
らーめん山田 (やまだ) 恵比寿
03-3464-1105
11:30AM~14:00PM
日曜日・祝日定休
東京都目黒区中目黒1-1-11